診療案内
現在の症状や、気になることなど、事前にご自宅でゆっくりと記入した方は、ご利用ください。
一般診療
ホームドクターとしての役割を果たせるよう、
お話しを伺いながら診療を進めて参ります。
必要な検査や治療を相談しながら実施させていただきます。
-
全体的な体調
いつもと違う様子は不調のサインかもしれません。どのようなことでも、まずはお気軽にご相談ください、飼い主様から症状をお伺いしたうえで検査させていただき、不調の原因を分析いたします。
こんな症状ありませんか?
- 食欲がない
- 何となく元気がない
- どこか痛がる
-
皮膚や耳の症状
皮膚のトラブルを引き起こす原因は、炎症やアレルギーをはじめ、ノミやマダニ、カビや細菌などさまざまです。
こんな症状ありませんか?
- 皮膚の赤みがある
- 抜け毛が異常に多い
- 体や耳をずっとかいている
- 耳が臭い
-
消化器の症状
不適切な食事や、消化器以外の症状として現れることもあります。
こんな症状ありませんか?
- 急に嘔吐した
- 食欲がない
- 下痢気味である
-
心臓・呼吸器の症状
心臓や肺などの臓器、血流といった循環器の病気に対応いたします。シニアでは心疾患や呼吸器のリスクが高まる傾向にあるため、定期的に検査しましょう。
こんな症状ありませんか?
- 苦しそうに呼吸する
- 咳がよく出る
- 息切れする
- 倒れる
-
泌尿器の症状
膀胱炎や結石、腎臓病などの状態を診断し、症状に適した治療と改善をめざします。
こんな症状ありませんか?
- 尿の色がおかしい
- 尿がなかなかでない
- トイレの回数が急に増えた
-
眼の症状
眼科では目の病気に関する診断と治療を行います。スリットランプや眼圧計など、必要な機器も取り揃え、精密な検査を大切にしております。外傷や腫瘍には手術の対応も可能です。
こんな症状ありませんか?
- 目ヤニの量が増えた
- 目が赤い
- 目が痛そうな仕草を見せる
- 目が白くなった
- 良く見えていないみたい
-
お口の中の症状
歯周病菌は全身疾患のリスクを高める原因になります。また、口の中に腫瘍が出来ることもあります。
こんな症状ありませんか?
- お口のまわりにできものがある
- できものがある
- 歯が汚れて歯石がついている
- 食べ方がゆっくりになった
手術と入院について
手術について

手術は避妊・去勢手術のように健康体に実施するものから病気治療で行うものまで幅広くあります。手術は日帰りから入院日数が必要なものまでございますので、その都度お伝えしたいと思います。
入院中のご面会について
ご家族のご心配を考え、診察時間内で面会していただくことが可能です。病気療養中の他のペットちゃんたちもいますので、面会は少人数で30分以内でお願いいたします。また、開院すぐのご面会は治療やお世話の時間帯となりますので、時間をずらしてご来院下さい。
手術対応例
当院で行える手術は以下記載の通りですが、記載がなくても可能な場合や、当院での手術が困難な場合には速やかに二次診療施設を紹介しますのでお気軽にご相談ください。
- 避妊や去勢などの中性化手術
- 脾臓摘出
- 内視鏡下異物除去
- 体表腫瘤(皮膚にできたしこり)の切除
- 腸切開・腸吻合などの軟部外科
- 内視鏡下生検(腹部)
- 膀胱結石
- 歯科処置
- 耳血腫など
専門医紹介

ペットの健康状態や病気やケガの進行具合によって、適切な処置を行うために専門医による診察、治療が必要と判断した場合は専門医への紹介も行っております。ご不安な方はお気軽にご相談ください。